マインドフルネス

メイファーム・マインドフルネス研究所 令和7年緑陰研修案内


早春の梅に始まり、桃、桜へと心騒がせる花の季節が過ぎようとしています
が、皆様お変わりございませんか。春から夏にかけて「緑陰」のもとでのマイ
ンドフルネス・リトリートを企画しました。


今回は、5講座構成で、今までの懸案事項を中心に内容を編纂しています。
共に愉しく学びましょう。  ~昼食は全国麺料理シリーズを提供します~
1,開催会場;メイファーム・マインドフルネス認知行動療法研究所
 (由布市庄内町柿原1012【連絡先:090-1876-8930】)


2,開催予定日時及び当日研修プログラム
第1回【5月18日(日)】11:00~13:00   ◆昼食:長崎炒麺
  ◆健康講話「座禅とマインドフルネスの接点」(山折哲雄講話集より)
  ◎マインドフルネス・リトリート:座禅の基本体験とマインドフルネス


第2回【6月8日(日)】11:00~13:00
  ◆講義:「マインドフルネスの弊害に関する議論とその正しい対応法」
  ◎マインドフルネス・リトリート:諸技法体験   ◆昼食:小倉焼饂飩


第3回【6月21日(土)】11:00~13:00
  ◆講義:「脳科学から見た心の病Ⅱ ~症状・障害別理解~」の研究
  ◎マインドフルネス・リトリート:動作瞑想の修得 ◆昼食:博多饂飩料

第4回【7月6日(日)】11:00~13:00
  ◆講義:「ライフスパン統合療法」~最新のトラウマ心理療法~ 講義の

  *この日は講義を2セッションに分けて実施予定 ◆昼食:讃岐饂飩料理


第5回【7月20日(日)】11:00~13:00
  ◆講義なし ◎マインドフルネス・リトリート及びシェアリングの実修を
         じっくりと行います       ◆昼食:三輪素麺料理


3,受講料 1回2千円(資料代等)*学割・家族割有り *準備物は特になし


◆◆◆研修室の席数に限りがありますので、参加申し込みが必ず必要です。
   問い合わせ、参加申し込みは、下記の携帯。又はメールまで。
〚090-1876-8930:中村〛
            メールアドレス:naka.omhn@gmail.com